コマツのユンボ(バックホー)

コマツのマイクロユンボ PC01

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

コマツ(komatu)にはPC01という機種のマイクロユンボがあります。この超小型のユンボ、pc01は、現在、世界最小の油圧ショベルです。定格出力は2.6kW/3000rpm、標準バケット容量は0.008m3です。機体質量が300kgと非常に軽量で、車幅は580mmという超小型ですので、軽トラックでもラクラク運搬できる手軽さが特徴です。軽トラがあれば遠方までコマツPC01を運搬できる手軽さ、機動力の良さが、建設業者だけではなく中小の造園業者などの中にもユーザーを生んでいるのでしょう。

 

実際、このpc01は、一般のご家庭でも一家に一台欲しくなるようなコンパクトサイズで、可愛いユンボです。バケットによる掘削作業だけではなく、装備されたブレードで穴埋め作業もこなしてしまう優れものでもあります。このようなマイクロユンボは住宅地の設備工事の現場など、1トンクラス小型ユンボでも進入できないような狭い路地でも進入でき、作業を行うことが出来るのでニーズが高いです。

 

バッテリーの点検、オイルの点検など定期点検や整備、メンテナンスなどの作業もラクラクできるようにシート自体がボンネットになっている点がポイントで、シートを開けると点検するパーツが全部見ることができます。

 

もちろん、小型ユンボのレンタルのサービスも人気です。pc01のレンタル・リースを利用したいならば、小松製作所のサイト「穴掘り.com」や、石川県金沢市の千代田機電株式会社のサイトを覗いてみてください。

 

コマツpc01などのマイクロユンボの中古は普通自動車の中古車並みの安い価格で購入でき、その値段も使用時間や車体のコンデションにもよりますが、1216時間使用された中古のpc01がヤフオクで40万円程度で落札されたりしています。ですから中古のpc01を購入して自社所有にする会社もありますね。

 

 

コマツ(小松)の大型パワーショベルPC2000-8

コマツ(KOMATSU)のユンボで、国内向けの最大機種と言えばKOMATSU PC1800-6やPC2000-8などですね。

 

小松製作所の大型ユンボの開発の流れとしてはPC1600からPC1800、そしてPC2000という流れになっていますがPC1600やPC1800のベーシックな仕様は、あまり変化はありませんでした。ですが、PC2000になるとニュータイプのエンジンを装備して、整備の作業の簡略化という面でも一目で温度や圧力、回転数をチェックできるマルチモニタを設置するなどフルモデルチェンジになっています。なぜ、エンジンを新しくしなければならなかったのかと言うとアメリカのEPAの排ガス2次規制の問題や最近の環境問題など自然や環境に優しい低燃費で騒音も小さいエンジンの必要性が出てきた為なのでしょう。

 

小松(コマツ)のPC2000-8クラスのパワーショベルは鉱山や採石場、それにダムや空港などの巨大な建設現場などで可動しています。特に、資源開発や大型の建設プロジェクトのある海外の方が、大型のクラスのユンボは需要があります。

 

コマツ(KOMATSU)の大型ショベルPC2000-8(バックホー)は、ダイキャストのミニチュア模型も共和などから発売されているなど建設機械の模型のファンにも人気の機種ですね。

油圧ショベルPC1250(コマツ テクノセンターにて)

コマツ(komatu)のユンボのPC1250は、従来の大型油圧ショベルPC1100に故障を予知したり、整備の効率を向上させるためのモニタリングシステムや、アメリカの排ガス2次規制をクリアするためにクリーンエンジンを搭載し、騒音も小さくなるように設計されフルモデルチェンジした機種で、さらに、ユンボの機体自体の耐久性、掘削効率、居住性、低燃費などの経済性をも向上させたモデルです。

 

仕様はというと、機械質量が108.7トンで、バケット容量が5.2m3です。価格はと言うと、なんと、一台1億4,280万円もしますよ〜!まあ、建設機械は特殊な機械なので、大型になると価格も億単位になってしまいます。コマツ(komatsu)のPC1250は、大型の油圧ショベルに属し、もっぱら鉱山での作業や空港、ダムの建設現場など大規模工事の現場で大活躍しています。

 

私たちの普段の生活の中ではなかなか大型の建設機械を直に見る機会はありませんが、実物のコマツ(komatsu)のPC1250など大型の建設機械を見たい方には、「コマツテクノセンター」に見学に行かれることをオススメします。ユンボなど建設機械に興味のあるお子さんが居られるご家庭などは、春休みなど社会科見学として最適かもしれません。

 

静岡県の伊豆市に位置するこの「コマツテクノセンター」は、重ダンプやユンボ、ホイルローダーなど多くの小松製作所の建設機械を揃えて実技講習等が行なわれています。また、子供たちの社会科見学の他、一般にも開放されています。また、免許や資格をお持ちの方はセンターにて実際にこれらの建機を運転したり操作したりすることもできるそうです。重機・建設機械のファンにとっては十分に楽しめる場所ですね。

コマツ(komatu)のパワーショベルPC200

コマツのベストセラーと言われているユンボは中型の油圧ショベルのPC200シリーズです。この中型ユンボは、大型のものと違って国内の工事現場、建設現場などでも需要が多く、また、海外でも需要が多いクラスですね。

 

コマツ PC200-8の仕様については、機械質量が19.5トン、全幅9425mmで、標準バケット容量は0.8m3です。ハイパワーのクリーンエンジンを採用すると同時に、作業優先の「アクティブモード」と燃費優先の「エコモード」を設定できるようになっていて、作業効率のアップと同時に、「エコモード」最大で10%の燃費の削減するなど低燃費を実現したPC200-8は、低騒音で環境にも配慮した設計になっています。低騒音で低振動なので居住性も抜群です。

 

最近では、自動車など環境に配慮した電気自動車やハイブリッドの車が注目されていますが、コマツではユンボにおいてもハイブリット化に成功しています。そして最も需要があり、ベストセラーでもある中型の油圧ショベルのPC200において採用し、PC200 Hybridという名前で製造・販売しています。コマツ、PC200 ハイブリッドはCO2を最大で41%、平均で25%の削減でき、環境に優しい次世代型のユンボです。

コマツ(komatsu)の超大型ユンボPC8000

コマツ(komatu)では、日本国内向けでとは別に、海外の工場では、海外の石炭やダイアモンド、金などの鉱山など資源開発開向けに超大型の油圧ショベルを製造・販売しています。コマツの中で一番大きいユンボとしては機体質量720トンという超大型の「PC8000」という機種がありますが、このPC8000は、Demag社とコマツが共同開発したH655Sの後身となります。

 

コマツPC8000の仕様としては、機体幅が9070mm、機体の長さ:22900mm、機体の高さ:10500mm、機体質量が720000kg、出力は3000kW/4020hp、バケット容量は44m3/57.6yd3と想像できないくらい大きなユンボです。ちなみに機体の高さ:10500mmは、3階建ての建物とほぼ同じ高さだそうです。

 

 

 

<コマツ(komatsu)PC8000の仕様>
機体幅:9070mm

 

機体の長さ:22900mm

 

機体の高さ:10500mm

 

機体質量:720000kg

 

出力: 3000kW/4020hp

 

バケット容量:44m3/57.6yd3

 

コマツのユンボ(バックホウ)の価格や操作

コマツと言えば、pc01やpc05のような小型のユンボから、使いやすいスタンダードなpc120やpc200など、そして大型のPC2000のような最大級のユンボも揃っているメーカーになります。

 

コマツのユンボの操作は、コマツパターンですので、レバーを上下(縦旋回)で操作することになります。

 

過去に操作していたバックホウのタイプや慣れによって、操作し易さというのも違ってくるのかもしれませんが、一般的には、アームの動作と旋回の方向を考慮するとISO規格の機種よりは、コマツパターンの方が使いやすいと思います。

 

世界的に人気があるのがコマツのユンボ(バックホウ)ですので、もちろん中古ユンボもあちこちでニーズがあります。

 

もし、コマツの中古ユンボが欲しい場合には、カタログなどを良く見て、どのようなサイズがあるのか、どれくらいの価格なのか、確認しておきたいものです。

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加